ジューンブライドの由来
「ジューンブライド」という言葉を聞くと、6月に結婚する花嫁は幸せになれるというイメージを持つ方が多いでしょう。この言い伝えの起源は、古代ローマ時代にさかのぼります。6月は結婚・出産・家庭の女神「ジュノー(Juno)」にちなんで祝福の月とされており、幸運な結婚を象徴していました。
また、ヨーロッパでは冬に比べて気候が穏やかで、結婚式に適した季節だったことも理由のひとつです。現代日本でも「ジューンブライド」は、多くのカップルにとって憧れの存在となっています。
近年注目される「サステナブルウェディング」
そんな憧れのジューンブライドですが、近年では「サステナブル(持続可能)」という新たな価値観も重視されるようになりました。結婚式に使用するアイテムや料理、式場の運営方法まで、環境に配慮したスタイルが注目を集めています。
なぜ今「サステナブル」が必要なのか
気候変動や資源の枯渇といった社会課題が深刻化するなか、一人ひとりの行動が未来を変えると言われています。特別な1日である結婚式だからこそ、地球に優しい選択をすることは、これからの新しい夫婦の生き方を象徴するものにもなります。
式場が取り組むべきSDGs対応とは?
なぜ今、式場にSDGs視点が求められるのか
今、世界中でSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが重要視されています。結婚式場業界も例外ではありません。
新郎新婦やゲストは「環境に優しい式を挙げたい」という意識を高めており、式場選びの基準にも「サステナブルかどうか」が加わりつつあります。
つまり、SDGs対応は単なる社会貢献ではなく、「選ばれる式場」になるための大切な戦略になっているのです。
環境配慮=新たなブランド力に
たとえば、料理に地産地消の食材を使ったり、装飾に再利用可能なアイテムを取り入れたりするだけでも、大きなアピールポイントになります。
「この式場は未来を考えている」とお客様に感じてもらえることで、ブランディング力が向上し、口コミや紹介にもつながります。
未来志向の取り組みは、目の前のお客様だけでなく、これから結婚を考える次の世代にも響くブランド価値をつくるのです。
「うちは大規模じゃないから、SDGsなんて無理かも…」と感じる式場様も多いかもしれません。
でも安心してください。小さなことからでも立派な取り組みになります。
たとえば、廃食用油のリサイクルを始めるだけでも、立派なSDGs活動です。負担を増やすことなく、できることから一歩ずつ始める――それが、これからの式場に求められる姿勢です。
廃食用油リサイクルが式場にもたらすメリット
廃食用油とは?身近な資源の話
結婚式場では、披露宴の料理や二次会のパーティーでたくさんの食用油が使用されます。
これら使用後の油――いわゆる「廃食用油」は、ただのゴミではありません。きちんと回収・リサイクルすることで、飛行機の燃料や自動車燃料、石鹸などに生まれ変わる立派な資源なのです。
式場にとっても、身近なところから社会に貢献できるチャンスが、この廃食用油に隠れています。
無料回収・リサイクルでコスト削減
OIL BEESでは、廃食用油の無料回収サービスを行っています。
これにより、廃油の廃棄費用や処理コストを削減できるだけでなく、回収量に応じた買取金額もお支払い可能です。
つまり、環境に優しい取り組みをしながら、経費の見直しにもつながるというメリットがあるのです。
廃食用油リサイクルの流れ
- 使用済みの油を容器に入れる
- 定期的にOIL BEESスタッフが回収
- 回収された油はリサイクル工場へ
- 再資源化され、バイオ燃料や製品に
このように、式場様にかかる手間は最小限。スタッフの負担を増やすことなく、自然な形で社会貢献が実現できます。
「手間が増えるんじゃないか?」
「環境配慮って、なんだか面倒そう…」
そんな心配は無用です。
OIL BEESのサービスは、式場運営の流れを邪魔せず、スムーズに回収できる仕組みになっています。
スケジュール調整も柔軟に対応できるため、今まで通りのオペレーションのまま、サステナブルな式場づくりを始められます。
OIL BEESが提供する式場向けサポート
廃食用油回収サービスの特徴
OIL BEESの廃食用油回収サービスは、「無料」「迅速」「柔軟」が特徴です。
式場ごとのニーズに合わせた回収スケジュールを組み、回収した油は責任をもってリサイクル業者へ引き渡します。
回収作業はスムーズで、スタッフの手間もほとんどありません。
また、回収後は油量に応じた買い取りも行っており、環境貢献だけでなく経費のメリットも実感していただけます。
「おいしい油」認定で式場の信頼アップ
さらに、OIL BEESでは独自の「おいしい油」認定制度を実施しています。
この制度では、式場の使用油の酸化度を定期的にチェックし、基準を満たした場合には「おいしい油認定ステッカー」を発行します。(※この場合は買取はできません)
このステッカーを店頭やパンフレットに掲示することで、
- 料理の品質管理にこだわっている式場
- お客様に安心・安全を提供している式場
というイメージアップにつながり、集客力強化にも役立ちます。
回収量・金額を見える化するポータルサイト
OIL BEESでは、契約式場様向けに専用の「廃食用油回収ポータルサイト」を無料提供しています。
このポータルサイトでは、
- いつ回収したか
- どのくらいの量を回収したか
- これまでの累計買取金額はいくらか
といった情報を、リアルタイムでいつでも確認できます。
透明性が高く、社内報告やブランディング資料作成にも役立てることができるため、安心してご利用いただけます。
サステナブルな結婚式を通じて、選ばれる式場へ
お客様に伝わる「想い」と「価値」
今、結婚式を挙げるカップルたちは、単に豪華なだけではなく「自分たちらしさ」や「未来への想い」を大切にしています。
サステナブルな取り組みをしている式場は、そんなカップルたちに選ばれる理由になります。
「大切な一日を、地球にも優しいかたちで」
このメッセージは、多くのゲストの心にも響き、結婚式という特別な時間に、さらに深い意味を与えてくれるでしょう。
他式場との差別化ポイント
サステナブルな取り組みは、まだ全ての式場が実施しているわけではありません。
だからこそ、今から始めることで、他の式場との差別化が可能です。
廃食用油のリサイクルや「おいしい油」認定など、具体的な取り組みを打ち出すことで、
「この式場、いいね!」
という評価を集めることができ、集客にも直結します。
未来に誇れる結婚式を
結婚式は一生に一度の大切なセレモニー。
そして今、サステナブルな取り組みを取り入れることは、未来の地球にも、未来の家族にも誇れる選択となります。
OIL BEESは、そんな「誇れる結婚式」を実現する式場様を全力でサポートします。
まずは小さな一歩から。
一緒に、持続可能な未来をつくっていきましょう。